|
|
|
|
 |
|
|
◆摩耶寺の縁起◆
仏母山という山号が示すように仏(お釈迦様)の母(摩耶夫人)をお祀りしています。
延宝六年(1678年)に摩耶夫人像が造られ、本堂左側の摩耶堂(天保年間1830年〜1844年に建立)に安置されています。伽藍は、震災、空襲などの難を免れましたが、老朽化は甚だしく昭和53年に本堂を改築摩耶堂を改修し現在に至っています。
摩耶寺は日蓮宗に属しています。鎌倉時代に日蓮聖人(1222年〜1282年)が社会不安と自然災害に苦しむ人を救うため、法華経とお題目を弘められたことにより法華宗が成立し、明治時代に日蓮宗となりました。
そのためこのお寺では、法華経と日蓮聖人の書かれた文章(御遺文といいます)、そしてお題目(南無妙法蓮華経)をお唱えいただきます。 |
|
|
|
山号名 |
仏母山摩耶寺(ぶつぼさんまやじ) |
所在地 |
東京都品川区荏原7-6-9 |
宗旨 |
日蓮宗 |
本尊 |
日蓮聖人があらわされたお曼荼羅 |
経典 |
妙法蓮華経(法華経) |
題目 |
南無妙法蓮華経 |
宗祖 |
日蓮聖人 |
開創 |
寛文7年 1667年 |
初租 |
立法院日了上人 |
中興 |
實相院日義法尼 |
住職 |
安藤 正道(25代) 墓地管理者 |
交通 |
東急目黒線西小山駅下車 徒歩約7分 |
|
|
|
|
|
|
|
■ 墓 地 ■ |
|
|


|
|
|
■ 永 代 供 養 墓 ■ |
|
|

|
|
|
■ ペ ッ ト 供 養 墓 ■ |
|
|
|
|
|
◆現在、墓地の無い方、墓地があっても遠方で不便な方はご利用いただけます。
◆霊園墓地ではありませんので、墓地をお求めになられたご家族は、摩耶寺の檀信徒となって頂きます。
檀信徒の方は、法事の際の会食や、ご葬儀に摩耶寺会館が無料でご利用頂けます。
◆継承者の居ない方でも心配要りません。
ご夫婦だけの方、身寄りの無い方、お子様がいらっしゃっても娘さんだけで後を継ぐことが難しい方など、ご事情がある方でも受け入れるシステムがありますのでまずはご相談ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|